詳細情報
特集 新学習指導要領に期待する
小学校/新学習指導要領に期待する
考える力・「伝え合う力」を身近なことばの生活から
書誌
実践国語研究
2009年3月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領で引き続き実現させたいことの中から、本稿では特に、一思考力、二「伝え合う力」(人間関係構築力、人間関係形成力)の二点をとりあげてみたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校/新学習指導要領に期待する
新学習指導要領の理解と実践展開
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
言語活動を行う能力と授業改善
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
国語科よ、実生活に生きてはたらく力を育てられるか
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
起点とした授業創造に期待する
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
歴史を継ぎ、時代に生きる新学習指導要領
実践国語研究 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
小学校/新学習指導要領に期待する
考える力・「伝え合う力」を身近なことばの生活から
実践国語研究 2009年3月号
ミニ特集 ここが父親の出番
父親は、行動する姿で伝える
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
「学び方」が育つ授業展開はここが違うのNo.5
4年「学び方」が育つ授業はここが違うのNo.5
“地域学習”を例に
社会科教育 2000年9月号
ミニ特集 社会貢献活動の広がり
他団体と連携して「親守詩大会」を開催
教室ツーウェイ 2013年7月号
教育研究スクランブル
デューイ&“学びの共同体”の教育論
授業力&学級統率力 2012年10月号
一覧を見る