詳細情報
特集 インターネット活用で授業が変わる
インターネット活用で授業を拓く
学校間交流で共同学習を拓く
書誌
授業研究21
2001年2月号
著者
丹波 信夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 今までの子どもたちの学習フィールドは、自分たちのクラスや学年であり、広げても学校内・校区内というものでした。 インターネットの教育利用はその殻を大きくやぶるものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・インターネットを授業にどう活用するか
インターネットでココロが変わる 授業が変わる
授業研究21 2001年2月号
提言・インターネットを授業にどう活用するか
ポートフォリオの形態
授業研究21 2001年2月号
提言・インターネットを授業にどう活用するか
意図的な学習体験で情報活用の実践力を育成する
授業研究21 2001年2月号
提言・インターネットを授業にどう活用するか
創造的な学びの教室実現に必要な教師の意識改革
授業研究21 2001年2月号
インターネット活用で授業を拓く
異文化交流学習で国際交流へ
授業研究21 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
インターネット活用で授業を拓く
学校間交流で共同学習を拓く
授業研究21 2001年2月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
1年/子どもの数だけ反応が違って当たり前
向山型算数教え方教室 2008年11月号
提言・いまなぜ「学習する集団」が求められているか
たとえば日記で競い合い励まし合う
心を育てる学級経営 2003年5月号
一覧を見る