詳細情報
特集 新学習指導要領に期待する
小学校/新学習指導要領に期待する
起点とした授業創造に期待する
書誌
実践国語研究
2009年3月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私は、今回の学習指導要領の改訂が国語教育ひいては日本の教育を変える契機となるものと大きな期待をもっている。それは、二十一世紀に生きる子どもたちを育む「キーコンピテンシー」の諸要素が込められていると信じるからだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校/新学習指導要領に期待する
新学習指導要領の理解と実践展開
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
考える力・「伝え合う力」を身近なことばの生活から
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
言語活動を行う能力と授業改善
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
国語科よ、実生活に生きてはたらく力を育てられるか
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
歴史を継ぎ、時代に生きる新学習指導要領
実践国語研究 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
小学校/新学習指導要領に期待する
起点とした授業創造に期待する
実践国語研究 2009年3月号
マット運動が大激変!「シンクロマット」って?!
「シンクロマット」指導のねらい―「シンクロマット」を成功させるポイント―
楽しい体育の授業 2016年1月号
【新学習指導要領】育成を目指す資質・能力を踏まえた「国語,算数・数学」…
(3)特別支援学校 中学部【国語・数学】
自立活動を土台にした国語・数学の授…
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
中学生の「学習規律」に取り組む
国語科の授業で取り組む
規律が確立するまでタフに続けること
授業研究21 2008年2月号
一覧を見る