詳細情報
すぐ使えるファックスページ
ザ・宿題プリント
4年用/宿題は答え合わせをしながら行わせる
書誌
女教師ツーウェイ
2009年11月号
著者
上木 朋子
本文抜粋
答え合わせをしながら進める宿題 答えを書いたら、合っているかどうかを確かめながら進めるプリントである。 数直線を使って答えの確かめを行うことで、数の大きさの違いが目で見て分かるようにした…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(4年用)漢字の成り立ちを知ろう
女教師ツーウェイ 2014年3月号
すぐ使えるファックスページ
自学プリント
(4年用)自学でいろいろ調べよう
女教師ツーウェイ 2014年1月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(4年用)初めての理科室 実験器具
女教師ツーウェイ 2013年11月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈4年用〉かっこよく変身できるかな?
女教師ツーウェイ 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈4年用〉星座直写シートで星空に親しもう
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
ザ・宿題プリント
4年用/宿題は答え合わせをしながら行わせる
女教師ツーウェイ 2009年11月号
今どんな“評価技法”が注目されているのか
スポーツ界で注目されている評価技法とは
学校マネジメント 2006年2月号
TOSS体育サークル紹介 12
香川TOSSおり〜ぶ
実技を交えながら、楽しく学ぶサークル
楽しい体育の授業 2014年5月号
STEP2 授業にちょこっと参加してもらおう
〔小学校〕身近にある教材を生かして〜保護者からの手紙〜
道徳教育 2015年9月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる…
隠れた数はいくつといくつ?[隠す][きまりを仕組む]
1年/おおきいかず
授業力&学級経営力 2021年1月号
一覧を見る