詳細情報
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(4年用)漢字の成り立ちを知ろう
書誌
女教師ツーウェイ
2014年3月号
著者
後藤 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字の学習に漢字文化ははずせない。漢字文化を簡単にクイズにした。 一 漢字文化 子どもたちは、漢字の成り立ちの勉強が大好きだ。漢字がどのようにしてこの形になったのかを知ると、漢字が身近なものに感じて、漢字が大好きになる。成り立ちから、漢字の意味がよくわかり、覚えるのが容易になる。日本文化において、漢…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈4年用〉かっこよく変身できるかな?
女教師ツーウェイ 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(国語)
4年用/漢字&ローマ字の宇宙旅行
女教師ツーウェイ 2011年3月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(国語)
4年用/まぎれ込んでる漢字を探せ!
女教師ツーウェイ 2010年11月号
すぐ使えるファックスページ
イラスト漢字探し
4年用/漢字超人になれるかな?
女教師ツーウェイ 2008年11月号
すぐ使えるファックスページ
「語彙力アップ」クロスワードパズル
4年用/「安全なくらし」をまとめる
女教師ツーウェイ 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(4年用)漢字の成り立ちを知ろう
女教師ツーウェイ 2014年3月号
写真で世界を読み解く! 旅する社会科授業 12
授業の導入「おすすめ資料」
社会科教育 2017年3月号
提案/自己評価のための「子ども会議」
〔中学校〕短学活のミニ会議で学校が楽しみになる
道徳教育 2011年3月号
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 5
中学校/身近な生活問題を教材とし、主体的な学びにつなげる工夫
道徳教育 2016年8月号
ADHDの子に役に立つ指導法、役に立たない指導法
TOSSの指導法がADHDの子を救う 黄金の三日間に向けての基本方針
教室ツーウェイ 2003年4月号
一覧を見る