詳細情報
すぐ使えるファックスページ
朝学習―漢字学習ゲーム
4年用/画数やじろべえ
書誌
女教師ツーウェイ
2009年7月号
著者
小林 ゆかり
本文抜粋
一 漢和辞典に親しませる 国語科の学習指導要領では第三学年及び第四学年において『イ 言葉の特徴やきまりに関する事項(カ) 表現したり理解したりするために必要な文字や語句について、辞書を利用して調べる方法を理解し、調べる習慣を付けること。』とあり、漢和辞典を扱うことが増えてくる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(4年用)漢字の成り立ちを知ろう
女教師ツーウェイ 2014年3月号
すぐ使えるファックスページ
自学プリント
(4年用)自学でいろいろ調べよう
女教師ツーウェイ 2014年1月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(4年用)初めての理科室 実験器具
女教師ツーウェイ 2013年11月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈4年用〉かっこよく変身できるかな?
女教師ツーウェイ 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈4年用〉星座直写シートで星空に親しもう
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
朝学習―漢字学習ゲーム
4年用/画数やじろべえ
女教師ツーウェイ 2009年7月号
アクティブ・ラーニング型授業における評価 切り口と考え方
分担調査活動での「自班の発表」と「他班の発表から学んだこと」の評価
社会科教育 2015年12月号
国語嫌いな子供が変わる授業づくりの原則
中学校 国語科嫌いな子供が変わる授業づくりの原則
「自分のことば」で表現する学習活動…
国語教育 2018年9月号
サークルの研究会で開眼した
運命を感じる「向山型国語」との出会い
教室ツーウェイ 2008年8月号
一覧を見る