詳細情報
特集 学級の「学力向上運動」の具体策
提言・学級の「学力向上運動」で留意したいこと
「挑戦」と「協働」を旗印に!
書誌
心を育てる学級経営
2003年9月号
著者
片上 宗二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「挑戦」学習の創造による学力向上 一人一人の子どもに力をどうつけるか。 この観点を抜きに、「学力向上運動」は成立しない。 その点で参考になるのが、いま話題の「百ます計算」だ。この方式の良さは、他者との競争に陥りがちな計算学習を、自分への「挑戦」としての学習に変えた点に求められよう。そしてそれを具…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学級の「学力向上運動」で留意したいこと
子どもの生活に「集中」と「成就感」を!
心を育てる学級経営 2003年9月号
提言・学級の「学力向上運動」で留意したいこと
まず「読むこと」の学力保障を
心を育てる学級経営 2003年9月号
提言・学級の「学力向上運動」で留意したいこと
最終的目標を見据えた算数・数学の基礎・基本を
心を育てる学級経営 2003年9月号
提言・学級の「学力向上運動」で留意したいこと
必達目標は実行を促す
心を育てる学級経営 2003年9月号
提言・学び合う学級文化とは何か
授業でつくられる学び合い育ち合う教室風土
心を育てる学級経営 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・学級の「学力向上運動」で留意したいこと
「挑戦」と「協働」を旗印に!
心を育てる学級経営 2003年9月号
世界標準から見た日本の今―数字で語る自画像
国際貢献から見た日本の今
社会科教育 2006年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
発言の仕方―社会生活で役立つ発言スキルを育てる
授業力&学級統率力 2015年1月号
一覧を見る