詳細情報
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第27回)
低学年/陸上運動(走)
走って走って勝負しよう!
書誌
楽しい体育の授業
2017年9月号
著者
金子 優祐
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領では,低学年での走・跳の運動遊びの目標を「いろいろな方向に走ったり,低い障害物を走り越えたりすること」と明示しています。いろいろなかけっこを力一杯,行うことで,陸上運動へとつながる基礎的な能力を育てていくことが大切になります…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐに授業ができる!今月の単元計画 33
低学年/ボール・ゲーム
コンビネーションプレーでとく点ゲット! サークルシュートゲーム
楽しい体育の授業 2018年3月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 32
低学年/表現運動
いきものランド
楽しい体育の授業 2018年2月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 31
低学年/ボール・ゲーム
シュートボール
楽しい体育の授業 2018年1月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 30
低学年/マット運動
動きを合わせてマット遊びを楽しもう!
楽しい体育の授業 2017年12月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 29
低学年/跳び箱運動
コの字型跳び箱指導法
楽しい体育の授業 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
すぐに授業ができる!今月の単元計画 27
低学年/陸上運動(走)
走って走って勝負しよう!
楽しい体育の授業 2017年9月号
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
6年“植物の成長”の面白クイズ ※サツマイモとジャガイモ
楽しい理科授業 2001年10月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える社会科授業 最新ネタ 5
歴史/墓と鉄砲から時代を大観する
社会科教育 2019年8月号
第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
[第2学年]栃木県・河戸小学校
<解説>指導と評価の一体化を実現する国語科年間指導計画の構想
実践国語研究 別冊 2002年5月号
わたしの道徳授業・中学校 288
道徳、学級担任の醍醐味とは
道徳教育 2010年3月号
一覧を見る