検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
連載名:
すぐに授業ができる!今月の単元計画
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全99件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第1回)
低学年/学習の約束と,あたたかいクラスの雰囲気づくり(走・跳の運動遊び)
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 学年初めの第1時は,体育の授業開きとして,大切にしたい時間です。子どもたちに,「体育って楽しい。」という思いをもたせながら,クラスづくりに関わる事項を意図的に指導していきます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第1回)
中学年/子ども同士のつながりを深め,協力することの内実を問う(体ほぐし運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
起 祐司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本誌面では,チャレンジ運動を通して,子ども同士のつながりを深めていこうとした実践を紹介します。 オリエンテーション…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第1回)
高学年/みんなでつないで,記録にチャレンジ!(短距離走・リレー)
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
小宮山 詠美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 4月,新しい学年での学校生活に,子どもたちも希望とやる気に満ちあふれていることでしょう。この学年のスタートに,友だちと協力することの大切さや,最後までやり遂げることの充実感を味わわせたいもの…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第2回)
低学年/鉄棒を使った運動遊び(器械・器具を使っての運動遊び)
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
本田 将貴
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 「遊び」を通した学習 学習指導要領では,低学年の器械運動のことを「器械・器具を使っての運動遊び」と記しています。つまり,「遊び」の中でする「運動」がとても大切だということなのです。そして…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第2回)
中学年/全力でかけっこ(走・跳の運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
永井 悠介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 走の運動では何を,どう指導するのか 学習指導要領解説「陸上運動系 内容」より 走・跳の運動の学習指導では,走ったり跳んだりする動き自体の面白さ・心地よさを引き出す指導を基本にしながら,どのよ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第2回)
高学年/跳び箱運動(器械運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
大根田 芳光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「跳び箱運動」の授業では,自分ができなかった技ができるようになったときの子どもたちの喜びは,更なるやる気を引き出します。しかし,クラス全員で何かを成し遂げたときの喜びには勝てないような気がしていました…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第3回)
低学年/水中宝集め名人になろう!(水遊び)
書誌
楽しい体育の授業 2015年6月号
著者
藤澤 伸治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 おふろやさん名人になろう! (1) おふろやさんごっこ 「お風呂屋さん」と言ったら,グループで手をつなぎ,肩まで水につかります。肩まで水につかる時には,「あ〜,いい湯だな〜」と元気よく声を…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第3回)
中学年/“質の高い”け伸びの指導に重点を置いた「浮く・泳ぐ運動」
書誌
楽しい体育の授業 2015年6月号
著者
三本 雄樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 浮く=緊張しすぎずに,頭を入れて,5秒以上浮く 「浮く・泳ぐ運動」では,「浮く」という動きを習得させることから始まります…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第3回)
高学年/「吸うよりも吐く」を意識した呼吸を行う(水泳―クロール)
書誌
楽しい体育の授業 2015年6月号
著者
堀之内 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年で大切なのは,「呼吸」です。呼吸ができれば,長い距離を楽に泳げるようになります。しかし,水を飲んでしまう,鼻から水が入って苦しい,などといったことが児童に苦手意識を持たせてしまいます。呼吸法を習…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第4回)
低学年/(体つくり運動)みんなで楽しくかけっこ!!
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
阿部 里美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
地域によっては,秋に運動会を行うところもあると思います。今回は,陸上運動につながる体つくり運動の単元計画を紹介します…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第4回)
中学年/(体つくり運動)スローイン・グー! キャッチン・グー!
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
山西 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 本実践では,「体を移動する運動」と「用具を操作する運動」を扱い,特に「投力の向上」を目指した実践です…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第4回)
高学年/(体つくり運動)体力を高める運動
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
齊藤 慎一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 オリエンテーション まず「体力とは何を指しているのか?」「体力はどうやったら高められるのか?」について映像とともにわかりやすい言葉で説明しました。児童が思っている体力とは「力強い動きや動きを持続す…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第5回)
低学年/(ボール運動)よじ登り逆立ち・ボール蹴りゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2015年8月号
著者
兼城 賢多
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 1年生での実践を紹介します。私は,年間を通して上記のように異なる二つの運動領域を組み合わせて授業を行ってきました。1回は20分程度となり,授業回数が増えます。そうすることで,子どもは長く単元…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第5回)
中学年/(ボール運動)みんなでパス・ラン・シュート!!(サッカー)
書誌
楽しい体育の授業 2015年8月号
著者
安座間 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以下の5つの工夫を取り入れ,授業づくりを行いました。 @発達の段階や個人差に配慮した,クラス全員が参加できる「易しいルール」の工夫…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第5回)
高学年/(ボール運動)ワンキャッチ・ファウストボール
書誌
楽しい体育の授業 2015年8月号
著者
玉城 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 本紙面では,ワンキャッチ・ファウストボールを通して,基礎的なボール操作技能でセットアップ攻撃につながるような連係プレーを強調したネット型ゲームの実践を紹介します…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第6回)
低学年/めざせジャンピオン!
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
小草 康弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本紙面では,跳び箱を使って,「遠くに跳ぶ感覚」や「手をついて跳び越す感覚」,「いろいろな姿勢からの着地をする感覚」を養うことをねらいとした学習を紹介します。跳び箱の1段とソフト跳び箱の2段を子どもの人…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第6回)
中学年/目指せ!ダッシュ名人!(短・短距離走+2×25mリレー)
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走る運動は,速い遅い・好き嫌いがはっきりしています。それだけに,運動のさせ方を工夫して,全ての子どもが走ることを楽しむことができるようにしたいものです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第6回)
高学年/目指せ!スレスレジャンプで記録アップ(40mハードル走)
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードル走は運動が苦手な子どもにとって,恐怖心を持ちやすい運動です。その恐怖心から第1ハードルの前で立ち止まってしまうケースが多いように思います。また,第1ハードルまでのスピード,踏み切り位置,リード…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第7回)
低学年/中学年での逆上がり習得を目指して(器械・器具を使っての運動遊び)
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
松崎 雅史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 単元に入る前に 小学生の子どもたちにとって“逆上がりができる”というのは1つの大きなステータスとなります。中学年以降,逆上がりやその他の技ができるように,低学年の鉄棒遊びの単元でぜひ身に付…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第7回)
中学年/鉄棒運動(器械運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
音田 和行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 みんなで楽しく「基礎感覚づくり」! 単元を通して「支える」「ぶら下がる」「揺れる」「回転する」「逆さになる」感覚が高まるよう,鉄棒はもちろん,固定施設やマットを使った基礎感覚づくりの運動を…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る