詳細情報
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第22回)
低学年
ボール蹴りゲーム
書誌
楽しい体育の授業
2017年1月号
著者
青山 拓也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
日常生活の中で物を投げたり,蹴ったりする動きは多くありません。低学年では,たくさんボールに触れることと,よい動きを身に付けることを意識しながら,誰もが楽しんで取り組める授業展開を考えます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐに授業ができる!今月の単元計画 33
低学年/ボール・ゲーム
コンビネーションプレーでとく点ゲット! サークルシュートゲーム
楽しい体育の授業 2018年3月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 32
低学年/表現運動
いきものランド
楽しい体育の授業 2018年2月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 31
低学年/ボール・ゲーム
シュートボール
楽しい体育の授業 2018年1月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 30
低学年/マット運動
動きを合わせてマット遊びを楽しもう!
楽しい体育の授業 2017年12月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 29
低学年/跳び箱運動
コの字型跳び箱指導法
楽しい体育の授業 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
すぐに授業ができる!今月の単元計画 22
低学年
ボール蹴りゲーム
楽しい体育の授業 2017年1月号
学校生活の健全化構想と特別活動 4
読書活動の充実と特別活動
特別活動研究 2003年7月号
自己評価から「自ら学び考える力」を見抜く
「積極的に生きる」姿勢は、自信と誇りから
現代教育科学 2001年9月号
忘れられない子どものノート
子どもの知と情と意の宝庫
授業研究21 2002年9月号
授業習慣づくり―導入の基本パターンをどうするか
集合の仕方をどうするか
楽しい体育の授業 2014年4月号
一覧を見る