詳細情報
ADHD・LD児が教師に投げかけている問題 (第12回)
管理職だけができること
書誌
学校運営研究
2004年3月号
著者
横山 浩之
・
伊藤 雅亮
ジャンル
学校経営
本文抜粋
特別支援教育は、平成十七年にスタートする。現場では、まだまだ、混乱のなかにあるようだ。 特別支援教育のひとつの目玉は、まさに本連載でとりあげた、軽度発達障害の子どもたちへの、よりよい対応である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ADHD・LD児が教師に投げかけている問題 10
高機能自閉症とアスペルガー症候群への手立て(その2)
学校運営研究 2004年1月号
ADHD・LD児が教師に投げかけている問題 8
高機能自閉症とアスペルガー症候群の基礎概念
学校運営研究 2003年11月号
ADHD・LD児が教師に投げかけている問題 6
LD児をはぐぐむ(その2)
学校運営研究 2003年9月号
ADHD・LD児が教師に投げかけている問題 5
LD児をはぐぐむ(その1)
学校運営研究 2003年8月号
ADHD・LD児が教師に投げかけている問題 11
「基礎学力を養うには…読み・書き・算の徹底について」
反復だけでは意味がない
学校運営研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
ADHD・LD児が教師に投げかけている問題 12
管理職だけができること
学校運営研究 2004年3月号
園田雅春の教育つれづれ帖 25
親や教師に大事にされた記憶
道徳教育 2004年4月号
言葉の意味を答えるポイント
言葉の列挙・分類を経験させる
向山型国語教え方教室 2014年12月号
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 22
「用具を使ったお手伝い」と「教師の補助」で空中前回り
楽しい体育の授業 2020年1月号
一覧を見る