詳細情報
特集 子どもが熱中する授業を創る
教師の演出力を磨く―私はこうして演出力を身につけた
ライブで体感する「授業の演出力」
書誌
授業研究21
2002年10月号
著者
芝勢 雅子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業の演出力とは何か。 今回私は、サークルなどのライブにおいて、体で学んだ教師の立ち居振る舞いを「授業の演出力」の一つと考え、述べたいと思う。 テンションをあげる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・熱中する授業の原理・原則とは
明確な条件を示す
授業研究21 2002年10月号
提言・熱中する授業の原理・原則とは
「小刻みなノート作業」の励行
授業研究21 2002年10月号
提言・熱中する授業の原理・原則とは
子どもが自ら熱中してしまう授業
授業研究21 2002年10月号
提言・熱中する授業の原理・原則とは
やるべきことが明確であること
授業研究21 2002年10月号
教師の演出力を磨く―私はこうして演出力を身につけた
構造的な授業と教師の生きた言葉の確立
授業研究21 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
教師の演出力を磨く―私はこうして演出力を身につけた
ライブで体感する「授業の演出力」
授業研究21 2002年10月号
低学年/行事への取組みで学級の力を高める実際
集団活動の充実を学級の力の向上に
特別活動研究 2003年10月号
校長が語る子育ての極意
一緒にお風呂に入ろう
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る