詳細情報
道徳授業でのタブレットPC活用術 (第10回)
ポジショニング機能で考えの揺れ動きを可視化する
書誌
道徳教育
2022年1月号
著者
江口 健
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 全員の立ち位置と考えの変容が見える 今月は,SKYMENU Cloud(Sky株式会社)のポジショニング機能を活用した実践を紹介します。ポジショニング機能は,誰が,どのような意見をもっているのか「立ち位置(ポジション)」を端末で一覧にして表示し,全員の考えを共有できます。また,教師用端末には,全…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業でのタブレットPC活用術 12
ICT活用において大切なこと
道徳教育 2022年3月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 11
学校での学びを家庭につなげる
道徳教育 2022年2月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 9
オンライン道徳授業での活用
道徳教育 2021年12月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 8
道徳科での調べ学習
道徳教育 2021年11月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 7
手元の思考ツールで,友達の考えを知り,自分の考えを深める
道徳教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業でのタブレットPC活用術 10
ポジショニング機能で考えの揺れ動きを可視化する
道徳教育 2022年1月号
2―板書は1時間の流れが分かるように,全てを書くことを指導される
専門家から/「たかが板書」「されど板書」−「書くことが困難」の理解と支援
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
ミニ特集 暗唱させたい詩文 学年別ベスト5
1年:リズム感あふれる詩文がおすすめ〜変化のある繰り返しや暗唱システムを入れて、まずは『声を出すこと』が重…
向山型国語教え方教室 2012年12月号
学習不振児対応の学級づくり
ほめる場面をつくってほめる
教室の障害児 2004年3月号
係活動や行事を通して仲のいい学級ができた
イベントは,ほめることがたくさんある。ほめる目を鍛えることが大切である
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
一覧を見る