詳細情報
道徳授業でのタブレットPC活用術 (第8回)
道徳科での調べ学習
書誌
道徳教育
2021年11月号
著者
江口 健
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 一人一台端末のメリットを生かして これまで,調べ学習で端末を使用する際は,コンピューター室に行き,電源を付け…などという時間や手間がかかりました。一人一台端末の導入により,子どもが自分の席で手軽に様々な情報を集めることができるようになりました。一時間単位で学習する道徳科では,授業中に調べ学習をさ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業でのタブレットPC活用術 12
ICT活用において大切なこと
道徳教育 2022年3月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 11
学校での学びを家庭につなげる
道徳教育 2022年2月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 10
ポジショニング機能で考えの揺れ動きを可視化する
道徳教育 2022年1月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 9
オンライン道徳授業での活用
道徳教育 2021年12月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 7
手元の思考ツールで,友達の考えを知り,自分の考えを深める
道徳教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業でのタブレットPC活用術 8
道徳科での調べ学習
道徳教育 2021年11月号
「読書に親しむ」授業づくり 53
本、大好き!意図的計画的に読書へと誘う
国語教育 2007年8月号
7 【授業最前線】論理的思考力・表現力を育てる社会科授業プラン 中学校
公民的分野【私たちと国際社会の諸課題】問い続ける!安全保障理事会と日本の国際貢献
社会科教育 2023年2月号
日本人の気概を教える 《中学校》 5
人間関係を円滑にする東洋の思想(1)
授業研究21 2007年8月号
提言・読解力向上―授業のどこを改善すべきか
国語科の役割の再構築
授業研究21 2006年12月号
一覧を見る