詳細情報
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第8回)
中学校/手段を考える
書誌
道徳教育
2020年11月号
著者
藤永 啓吾
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは「手段」です。手段とは「目的を達成するための具体的なやり方」をいいます。具体的に考えることが重要ですが,その際,大切なあることを見失ってはいけません…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 12
中学校/「気づく」と「教える」
道徳教育 2021年3月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 11
中学校/授業の後を活用する
道徳教育 2021年2月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 10
中学校/授業の前を活用する
道徳教育 2021年1月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 9
中学校/「問い返し」の大切さ
道徳教育 2020年12月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 7
中学校/議論の「時間」を創る
道徳教育 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 8
中学校/手段を考える
道徳教育 2020年11月号
目標づくりから考える数学の授業デザイン 2
目標づくり全般に関わる目標《その1》
数学教育 2025年7月号
“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか 12
巌流島から何が見えるか
社会科教育 2007年3月号
日本語学が拓く国語科教材分析 1
国語科教育における日本語学の扱い
国語教育 2025年4月号
3年
多項式
知識・技能
数学教育 2025年7月号
一覧を見る