詳細情報
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第26回)
道徳科の授業の定着
書誌
道徳教育
2020年5月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳教育の現状把握 小学校でも中学校でも「特別の教科 道徳」の全面実施が始まり一年以上が経過した。道徳の特別教科化により,改めて求められた道徳科の授業の量的確保と質的転換。これらの状況については,全国各地でまだまだ温度差があるとも聞くが,これまでの状況よりは,はるかに,道徳教育や道徳科に対する学校…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 36
東日本大震災から十年を迎えて
道徳教育 2021年3月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 35
自分の生命を犠牲にして相手のために尽くせるものなのか?
道徳教育 2021年2月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 34
行為を追わずに心を追う
道徳教育 2021年1月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 33
正しさと心の弱さのバランス?
道徳教育 2020年12月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 32
コロナ禍に対応する道徳教材
道徳教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 26
道徳科の授業の定着
道徳教育 2020年5月号
できない子をできるようにさせる努力の時に
漢字テスト百点までの苦悩と喜び
教室ツーウェイ 2004年9月号
言語力の育成をどうはかるか 9
「言語力」の育成を図るために
実践国語研究 2015年9月号
ミニ特集 五色百人一首大会のドラマ
群馬県大会名誉会長に中曽根弘文参議院議員就任
教室ツーウェイ 2005年2月号
PR
インターネットランド:世界随一のポータルサイト,インターネットランドで教師の実力を向上させよう
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
一覧を見る