詳細情報
言語力の育成をどうはかるか (第9回)
「言語力」の育成を図るために
書誌
実践国語研究
2015年9月号
著者
大津 由紀雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習指導要領と「言語力」 周知のように現行の学習指導要領では思考力・判断力・表現力の基盤を成すものとして「言語力」を捉え、教科横断的に育成していくことを学校教育の中核に位置づけている。言語と思考の関係については諸説があるが、両者の間に密接な関係があることについては疑いの余地がない。その意味で、こ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言語力の育成をどうはかるか 10
「言語力」の育成を図るために(続)
実践国語研究 2015年11月号
言語力の育成をどうはかるか 12
考える力を育むことばの教育(2)
メタ認知を活用した授業デザイン
実践国語研究 2016年3月号
言語力の育成をどうはかるか 11
考える力を育むことばの教育(1)
メタ認知を生かした授業デザイン
実践国語研究 2016年1月号
言語力の育成をどうはかるか 8
母語と外国語
実践国語研究 2015年7月号
言語力の育成をどうはかるか 7
「言語力」とは何か
実践国語研究 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
言語力の育成をどうはかるか 9
「言語力」の育成を図るために
実践国語研究 2015年9月号
ミニ特集 五色百人一首大会のドラマ
群馬県大会名誉会長に中曽根弘文参議院議員就任
教室ツーウェイ 2005年2月号
PR
インターネットランド:世界随一のポータルサイト,インターネットランドで教師の実力を向上させよう
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 19
高学年/ボール運動
ゴール型「バスケットボール」つないでシュート!
楽しい体育の授業 2016年10月号
教材・教具・ICT最適化アイデア
知的障害特別支援学校 小学部/文章表現が苦手なMさんに役立っためあてと振り返りワークシート
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
一覧を見る