詳細情報
特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
話し合い
15 ディベート的に話し合う
書誌
道徳教育
2020年5月号
著者
田井地 清
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント かつての道徳では,文章から主人公の気持ちを読み取る国語のような授業が多く見られた。このような授業では,一部の子どもの意見で話し合いが進み,形式的で教師の意図通りに行われ,「考え,議論する道徳」とはほど遠いものであった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/道徳で「多面的・多角的に考える力」を育てる
授業全体で,多様な道徳的思考力を育てる
理性と感性と道徳的資質・能力を絡ま…
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
1 教材を分断提示して活用する
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
2 教材後のストーリーを考えさせる
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
3 補助教材を提示する
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教具
4 学習済みの教材を活用する
道徳教育 2020年5月号
一覧を見る
検索履歴
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
話し合い
15 ディベート的に話し合う
道徳教育 2020年5月号
「生活体験」学習から子どもたちは何を学んだか
「働いてみんなでつくる学校生活」・体験に学ぶ「朝活動」の実践
授業研究21 2000年6月号
環境教育最前線 11
東北・新潟のお米を買おう
教室ツーウェイ 2012年2月号
【特別寄稿】「総合的な学習の時間」で取り組むSDGs
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
今月号 掲載教材一覧
国語教育 2021年5月号
一覧を見る