詳細情報
特集 道徳授業名人が実は使っている授業テクニック
スキルアップ! 明日から使える授業テクニック20
14 小道具の使い方
書誌
道徳教育
2019年6月号
著者
曽根原 和明
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 納得解発見!「磨き合いカード」 道徳科において話し合い活動は欠かせません。友達がもつ多様な考えを踏まえて、よりよい生き方を見出すことができる活動だからです。しかし、子どもたちに意見を発表させるだけに終わってしまったり、問い返しの発問で深めようと試みたものの深められなかったりした経験はありませんか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スキルアップ! 明日から使える授業テクニック20
13 書く活動の入れ方
道徳教育 2019年6月号
特集 道徳授業名人が実は使っている授業テクニック
誌上鼎談/道徳授業の“うまさ”について考える
道徳教育 2019年6月号
秘伝のテクニックが丸わかり! 道徳授業名人の五輪書
読んでわかることは聞かない!
道徳教育 2019年6月号
秘伝のテクニックが丸わかり! 道徳授業名人の五輪書
温かみを感じる授業づくり
道徳教育 2019年6月号
秘伝のテクニックが丸わかり! 道徳授業名人の五輪書
子どもの実感を大切にする授業づくりを!
道徳教育 2019年6月号
一覧を見る
検索履歴
スキルアップ! 明日から使える授業テクニック20
14 小道具の使い方
道徳教育 2019年6月号
授業を面白くする手づくりグッズ
どんなきもちかな?
MOCAを使ったすぐできる教材作り
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
一覧を見る