詳細情報
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 (第2回)
「春のうた」(草野心平)で、何を教えるか。何を教えるかの年間計画を立てる。「春のうた」は、度肝を抜く音読指導だ
書誌
向山型国語教え方教室
2014年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
「春のうた」(草野心平) 詩「春のうた」(草野心平)の教材がある。この詩は、四月に授業することが多い。 私の勤務する学校では、三月の末に授業することになっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 7
公開研究会のテーマは、「国語の学習内容は蓄積されるか」だった。文学作品の授業内容は、蓄積されなければならない
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 6
聴写のすすめ 地味な学習活動だが、効果は絶大である
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 5
向山型分析批評の授業は、国語科での蓄積を可能とする。「りんご畑の九月」(後藤竜二作)で、問題作りに挑戦
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 4
代表的な分析批評の発問で知的な授業を作る。新しい解釈を子どもたちに持たせる。それが、授業である
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 3
短文で一時間の授業を作る 教師の腕の反映である
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 2
「春のうた」(草野心平)で、何を教えるか。何を教えるかの年間計画を立てる。「春のうた」は、度肝を抜く音読指…
向山型国語教え方教室 2014年6月号
学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
4年
評定の観点を伝えて、練習もスピーチも聞き手も真剣になる!
向山型国語教え方教室 2011年2月号
6 授業の質がアップする! 教材研究&授業アイデア 中学校
公民的分野 【私たちと経済】 子どもの世界と科学の世界を結びつける
社会科教育 2021年3月号
実践
年間指導計画作成のポイント
9 生きる力を育むための年間指導計画の作成
特別支援教育の実践情報 2011年5月号
効果的な勉強法のすすめ 4
小学校低学年/合唱指導で生き方を教える
心を育てる学級経営 2004年7月号
一覧を見る