詳細情報
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 (第7回)
公開研究会のテーマは、「国語の学習内容は蓄積されるか」だった。文学作品の授業内容は、蓄積されなければならない
書誌
向山型国語教え方教室
2015年4月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習は蓄積されるか 校内の研究主任を拝命している。 十一月に公開研究会を開いた。 テーマは、 国語の学習内容は、蓄積されるか。 というものだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 6
聴写のすすめ 地味な学習活動だが、効果は絶大である
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 5
向山型分析批評の授業は、国語科での蓄積を可能とする。「りんご畑の九月」(後藤竜二作)で、問題作りに挑戦
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 4
代表的な分析批評の発問で知的な授業を作る。新しい解釈を子どもたちに持たせる。それが、授業である
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 3
短文で一時間の授業を作る 教師の腕の反映である
向山型国語教え方教室 2014年8月号
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 2
「春のうた」(草野心平)で、何を教えるか。何を教えるかの年間計画を立てる。「春のうた」は、度肝を抜く音読指…
向山型国語教え方教室 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 7
公開研究会のテーマは、「国語の学習内容は蓄積されるか」だった。文学作品の授業内容は、蓄積されなければならない
向山型国語教え方教室 2015年4月号
ミニ特集 総合的学習 次年度への発展
正月、小泉総理は「生分解プラスチックによる循環型エコ食器を学校に導入せよ」と指示をした。
教室ツーウェイ 2003年3月号
ミニ特集 新学習指導要領「表現」の実践
パーツを組み合わせて楽しい表現の授業
楽しい体育の授業 2002年1月号
一覧を見る