詳細情報
特集 道徳授業名人が実は使っている授業テクニック
秘伝のテクニックが丸わかり! 道徳授業名人の五輪書
温かみを感じる授業づくり
書誌
道徳教育
2019年6月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 まずは、教材に謙虚に向き合うべし 「これは、この内容項目を教えることになっている教材だ」という先入観を捨てましょう。まずは、謙虚な気持ちで教材に向き合います…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 道徳授業名人が実は使っている授業テクニック
誌上鼎談/道徳授業の“うまさ”について考える
道徳教育 2019年6月号
秘伝のテクニックが丸わかり! 道徳授業名人の五輪書
読んでわかることは聞かない!
道徳教育 2019年6月号
秘伝のテクニックが丸わかり! 道徳授業名人の五輪書
子どもの実感を大切にする授業づくりを!
道徳教育 2019年6月号
秘伝のテクニックが丸わかり! 道徳授業名人の五輪書
教師の表現力を随所に発揮して
道徳教育 2019年6月号
秘伝のテクニックが丸わかり! 道徳授業名人の五輪書
「倶学倶進」を心に刻んで
道徳教育 2019年6月号
一覧を見る
検索履歴
秘伝のテクニックが丸わかり! 道徳授業名人の五輪書
温かみを感じる授業づくり
道徳教育 2019年6月号
特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
特集について
障害児の授業研究 2006年4月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
全校体制で、学力の保障と、言い分を聞くことに取り組む
心を育てる学級経営 2005年8月号
学年別・平均点90点を保障する向山型国語の「勉強法」〔9・10月〕
1年
漢字指導は「向山型漢字指導システム」で
向山型国語教え方教室 2004年10月号
一覧を見る