詳細情報
10代の君への手紙 (第12回)
自分の人生を意味あるものにする
書誌
道徳教育
2019年3月号
著者
村井 淳志
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分の「生」をどのようにデザインするかは、人によって本当に千差万別です。その人が深いところでどんな動機に突き動かされて生きているか、仲の良い友人でも、実はよくわからないものです。この項では、私の心の奥にはこんな動機があるんです、という例を書いてみたいと思います。十代の皆さんの、何かの参考になればよい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
10代の君への手紙 24
やろうと思った瞬間にヤル!
道徳教育 2020年3月号
10代の君への手紙 23
あなたらしさを大切に
道徳教育 2020年2月号
10代の君への手紙 22
フリーハグで広げる友好の輪
道徳教育 2020年1月号
10代の君への手紙 21
現在の自分から10代のときの自分に伝えたいこと 夢はあっても無くても大丈夫だよ
道徳教育 2019年12月号
10代の君への手紙 20
彼に教えてもらったこと
道徳教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
10代の君への手紙 12
自分の人生を意味あるものにする
道徳教育 2019年3月号
LD(学習障害)
すべての子どもに学ぶ喜びを〜一人ひとりの子どもの認知特性に配慮して〜
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
国語科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
国語科は三つの力を数値目標化して徹底せよ
現代教育科学 2002年12月号
道徳授業あれこれ―OK?NG?
クラスの事件を資料化―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
一覧を見る