詳細情報
特集 役割演技ウルトラガイド
必ず押さえる! 役割演技のポイント20
16 音響効果
書誌
道徳教育
2019年3月号
著者
庄司 あゆみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 音響効果の活用と有効性 音響効果を活用することの有効性は、教材の状況を理解したり、登場人物の心情を理解しやすくしたりすることである。教材把握のために状況を場面絵や言葉で説明することも多いが、音響を使用することでより理解しやすくなる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
必ず押さえる! 役割演技のポイント20
15 人形類の活用
道徳教育 2019年3月号
論説/今,あらためて考える役割演技の力
弾力的,創造的な発展をめざして
道徳教育 2019年3月号
必ず押さえる! 役割演技のポイント20
1 即興性の重視
道徳教育 2019年3月号
必ず押さえる! 役割演技のポイント20
2 役割交代
道徳教育 2019年3月号
必ず押さえる! 役割演技のポイント20
3 劇的表現を楽しむ環境
道徳教育 2019年3月号
一覧を見る
検索履歴
必ず押さえる! 役割演技のポイント20
16 音響効果
道徳教育 2019年3月号
創意工夫のある国語教室 2
創意ある国語教室
大分県姫島村立姫島中学校の実践
実践国語研究 2002年7月号
話す力・聞く力の基礎・基本 11
質問力
実践国語研究 2007年1月号
子どもに教える!新教科書の使い方・基本スキル 2
すべての実験を扱うも奥が深い「ものの燃え方と空気」
楽しい理科授業 2005年5月号
TOSS体育ニュース 141
10月号
楽しい体育の授業 2013年10月号
一覧を見る