詳細情報
特集 道徳の通知表文例集―OK&NG文例ガイド付き
必ずピッタリの文例が見つかる! 通知表の記入文例集
〔小学校4年生〕評価をするために教師が考えておくべきこと
書誌
道徳教育
2018年7月号
著者
田村 由宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 評価するために 児童の道徳性を評価することはできない。それゆえ、道徳科では「学習活動の様子」を評価することが求められている。その際に考えておくべきことは、次の二点である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]あらためて押さえたい道徳授業の評価
道徳科の指導と評価の一体化
道徳教育 2018年7月号
通知表記入にかかわるQ&A
道徳科における評価の趣旨を生かす
道徳教育 2018年7月号
どこを見る? 何を見る? まだ間に合う所見の材料集め
〔小学校〕認め、励ますことを伝えるために
道徳教育 2018年7月号
気をつけよう! やってはいけないNG文例集
NG文例と改善の方向〜道徳科の学習の特質を踏まえて〜
道徳教育 2018年7月号
実践/評価のポイントを意識した授業
道徳ノートを生かした授業
道徳教育 2018年7月号
一覧を見る
検索履歴
必ずピッタリの文例が見つかる! 通知表の記入文例集
〔小学校4年生〕評価をするために教師が考えておくべきこと
道徳教育 2018年7月号
新指導要領“地域学習”と副読本作りの改革点
地域学習の探究視点
社会科教育 2008年8月号
「子ども算数検定」に挑戦! 11
2月
算数教科書教え方教室 2014年2月号
平方根の利用
身近にある平方根[こんなところに√2や√3が]
数学教育 2007年2月号
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
日常の事象や社会の事象から問題を見いだし解決する活動
「データの活用」の教材アイデア
数学教育 2018年1月号
一覧を見る