詳細情報
「子ども算数検定」に挑戦! (第11回)
2月
書誌
算数教科書教え方教室
2014年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 いちばん長いえんぴつはどれですか。きごうでこたえましょう。 2 ともみさんは60円,いもうとのさとみさんは40円もっています。ともみさんとさとみさんがもっているお金のちがいは何円ですか…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「子ども算数検定」に挑戦! 23
2月
算数教科書教え方教室 2015年2月号
「子ども算数検定」に挑戦! 17
8月
算数教科書教え方教室 2014年8月号
「子ども算数検定」に挑戦! 4
7月
算数教科書教え方教室 2013年7月号
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
「子ども算数検定」に挑戦! 11
2月
算数教科書教え方教室 2014年2月号
平方根の利用
身近にある平方根[こんなところに√2や√3が]
数学教育 2007年2月号
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
日常の事象や社会の事象から問題を見いだし解決する活動
「データの活用」の教材アイデア
数学教育 2018年1月号
学習プロセスを考えた「書くこと」の授業づくり
[中学校]アクティブラーニングによる体系的な学習―新聞記事の読み比べ
国語教育 2016年9月号
この年代の教師生活=ここが大事の10か条
40代・後悔しない教師生活の10か条
「集団の力を発揮させるスキル」を求められる年代
現代教育科学 2012年2月号
一覧を見る