詳細情報
「子ども算数検定」に挑戦! (第23回)
2月
書誌
算数教科書教え方教室
2015年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 つぎの計算をひっ算でしましょう。 ひっ算 103−45 2 三角形はいくつありますか。 3 5□4□3の□に,+と−のきごうのどちらかを入れてけいさんします。こたえが4になるように,□にきごうを入れましょう…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「子ども算数検定」に挑戦! 17
8月
算数教科書教え方教室 2014年8月号
「子ども算数検定」に挑戦! 11
2月
算数教科書教え方教室 2014年2月号
「子ども算数検定」に挑戦! 4
7月
算数教科書教え方教室 2013年7月号
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
「子ども算数検定」に挑戦! 23
2月
算数教科書教え方教室 2015年2月号
授業がうまい先生に聞く 1学期の国語授業で身につけさせたいこと
小学校中学年/対話を充実させる3つの姿勢
実践国語研究 2024年5月号
「個に応じた指導」の展開
その子のための教材を工夫する
一斉指導の中で習熟度に配慮した教材づくり―表計算ソフトを活用した関数指導(1年)
数学教育 2004年4月号
優秀作品にする自由研究の進め方ガイド
飼育栽培系=研究の進め方ガイド
楽しい理科授業 2006年7月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】式をよもう
式と計算
楽しい算数の授業 2002年12月号
一覧を見る