詳細情報
特集 超有名資料=板書モデルと新展開
論説/超有名資料の魅力・共通点
それは、子どもの心に生き続けること
書誌
道徳教育
2015年7月号
著者
荻原 武雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1有名資料の魅力・共通点に関して 本稿を書くにあたって、まっさきに頭に浮かんだのは、三十年ほど前のこと、当時教育行政で中学校道徳教育をリードされていたE先生ご自身の体験談である。筆者の記憶のみで正確さを欠く面があるが、概要は次のようであった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/悩みを克服して楽しい道徳授業をしよう!
教師(あなた)が楽しくなくて、どうして子どもたちが楽しくなれる?
道徳教育 2017年3月号
現役時代の十八番授業―こだわりの実践紹介
「待つ、聴く、受け止める」のはじまり
道徳教育 2013年8月号
論説/教師が変わるとき・子どもが変わるとき
「教師が変わる」ということ
道徳教育 2012年3月号
論説/「学校、家庭、社会で育てる規範意識」
それは、「かかわり」の問題である
道徳教育 2010年9月号
論説/「子どもが楽しいと感じる道徳授業」
それは、教師が楽しい授業である
道徳教育 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
論説/超有名資料の魅力・共通点
それは、子どもの心に生き続けること
道徳教育 2015年7月号
変容する子ども世界 5
「大人になること」の難しさ
心を育てる学級経営 2005年8月号
6つの視点でアクティブ・ラーニングの道徳授業を創る!
<6>ディベート
生徒に新しい気づきをもたらすディベート
道徳教育 2016年5月号
トピックス 100
義務教育の在り方ワーキンググループ 他
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
ミニ特集 授業導入 最初の15秒をどうするか
最初の15秒に限定して練習する
教室ツーウェイ 2009年11月号
一覧を見る