詳細情報
特集 創意工夫の“指導案”が授業を変える
資料分析の方法はこれで決まり!―優れた指導案への道
心情曲線を活用した資料分析
書誌
道徳教育
2013年12月号
著者
鈴木 由美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳授業用の教材はたくさんある。いいかえれば、何でも道徳授業の教材にすることができる。新聞記事、DVD、絵本、テレビ番組など、児童生徒に感銘を与え、生きる価値について考えさせたい内容はたくさんある。こうした多くの資料の中でも、とくに読み物資料が多く使われるのは、読み物資料は児童生徒が本質的…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/創意工夫の“指導案”が授業を変える
捨て去るための指導案たれ
道徳教育 2013年12月号
資料分析の方法はこれで決まり!―優れた指導案への道
ぶれない道徳の時間にするための資料分析
道徳教育 2013年12月号
資料分析の方法はこれで決まり!―優れた指導案への道
資料のテーマをもとに行う資料分析
道徳教育 2013年12月号
指導案にまつわるQ&A―私の考え
指導案はだれのために書くのですか?
道徳教育 2013年12月号
指導案にまつわるQ&A―私の考え
最低限必要な項目は何ですか?
道徳教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
資料分析の方法はこれで決まり!―優れた指導案への道
心情曲線を活用した資料分析
道徳教育 2013年12月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 8
中学年/言葉集め
拍手語を読み取ろう!
授業力&学級経営力 2019年11月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 62
高学年
向山型算数教え方教室 2004年11月号
特別支援の子へのルール指導
教師の細やかな目配り・全員の原則と個別指導
授業力&学級統率力 2011年6月号
特設道徳を「人権教育」で再構築する─新しい提案
子どもを引きつける資料で勝負
現代教育科学 2001年8月号
一覧を見る