詳細情報
特集 国語力をつけるノート指導の工夫
学習活動に応じたノートづくりの指導―板書との関連で
中学校/教師に必要な二つの顔
書誌
国語教育
2004年11月号
著者
岩崎 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
ノート指導の意義 学習活動において、なぜノート指導が必要であるのか。その理由として、例えば次のようなことが考えられる。 @書いた結果(内容)が重要である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
「評論集」(ネタ帳)のようなノートを作らせる
国語教育 2004年11月号
提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
子どもの学習力をつけ、国語力を高め合うノート指導
国語教育 2004年11月号
提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
学習を振り返って何が見えるか
国語教育 2004年11月号
提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
思考を明確に整理できる上下分割方式のノート指導
国語教育 2004年11月号
提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
学習者が学習活動の質を高めていく場となるノートに
国語教育 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
学習活動に応じたノートづくりの指導―板書との関連で
中学校/教師に必要な二つの顔
国語教育 2004年11月号
観察学習の技能―基礎基本の指導ポイント
比較のものさし
楽しい理科授業 2004年6月号
「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! 4
【社会科】言語活動の目的を明確にして関連的な指導を
実践国語研究 2012年11月号
向山型算数WEBサロン 139
とにかく無駄を削りに削る。新教科書を配当時間内できちんと授業するには向山型算数しかない
向山型算数教え方教室 2011年10月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2012年11月号
一覧を見る