詳細情報
特集 子どもの心の声を引き出す“発問の極意”
ケース別・子どもの声を引き出す発問の極意
資料への興味・関心をもたせる発問の極意
書誌
道徳教育
2013年7月号
著者
中村 眞理子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 〇なぜ、資料へ興味・関心をもたせることが必要なのか。 目の前の子どもたちは、多種多様である。 瞬時に資料の内容を理解する子どももいる。また、耳からの一度の情報だけでは、なかなか理解ができない子どももいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/道徳授業における“発問の極意”
発問の構成と話し合いの深め方について
道徳教育 2013年7月号
ケース別・子どもの声を引き出す発問の極意
子どもの問題意識を引き出す導入での発問の極意
道徳教育 2013年7月号
ケース別・子どもの声を引き出す発問の極意
子どもが考えてみたくなる場面での発問の極意
道徳教育 2013年7月号
ケース別・子どもの声を引き出す発問の極意
一人の発言を次につなげる発問の極意
道徳教育 2013年7月号
ケース別・子どもの声を引き出す発問の極意
自分を振り返らせる発問の極意
道徳教育 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
ケース別・子どもの声を引き出す発問の極意
資料への興味・関心をもたせる発問の極意
道徳教育 2013年7月号
一覧を見る