詳細情報
特集 「子どもの声」をきく―教師と子どもがつながるとき
実践
《小学校》「これでもマシ、10倍マシだよ」
書誌
生活指導
2011年5月号
著者
川澄 宗之介
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 異動前 小規模校や複式校での実践が続いていたので、大きな学校での実践を希望していた。希望が叶い、市内で2番目に小さい複式校から3番目に大きい学校へ異動が決まった。学年2学級。児童数は400人程度…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
<小学校>寅から学んだこと〜「協力ラグビー学級」を目指して〜
生活指導 2012年2月号
実践
<小学校>俺は変わりたい!
生活指導 2012年2月号
実践
<中学校>浩と
生活指導 2012年2月号
実践
<小学校> ユウジとマコ
生活指導 2012年1月号
実践
<小学校> タカシと学級の子どもたちをつなぐ
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践
《小学校》「これでもマシ、10倍マシだよ」
生活指導 2011年5月号
マンガを読む子の実態調査
マンガ読解力を身につけた子どもの出現
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
手の形を組み合わせてできた漢字
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
IT活用でもっと面白くなる総合の授業ドラマ
キーワード検索で調べ、体験を経て見学をする
総合的学習を創る 2005年3月号
ミニ特集 障害児のための輪郭漢字カード活用法
「朝の会」でフラッシュカード
教室の障害児 2003年12月号
一覧を見る