詳細情報
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 (第3回)
貼っておくだけでも効果があります。
書誌
道徳教育
2013年6月号
著者
多田 幸城
ジャンル
道徳
本文抜粋
貼っておくだけでも効果があります。 和やかに談笑する子どもたちの後ろを注目してください。「手品師」の場面絵です。授業で使用した資料を背面黒板に貼れば、道徳の掲示物のできあがりです。ただ、貼るだけでいいのです。子どもたちは場面絵を目にすることで、1時間の授業すべてを想起します。道徳の資料が子ども同士の…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 12
シェア(share)したことを写真とともに報告
道徳の時間の宿題
道徳教育 2014年3月号
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 11
名前に込められた思い
ネームカードの工夫
道徳教育 2014年2月号
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 10
6年間ありがとう!―ランドセルの思い出―
道徳教育 2014年1月号
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 9
グッピーはものではありません!
道徳教育 2013年12月号
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 8
小さなお友達が遊びに来たよ!
道徳教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 3
貼っておくだけでも効果があります。
道徳教育 2013年6月号
ヘェ〜そうなの?モノに歴史あり 2
電話機
社会科教育 2003年5月号
わが校の学校図書館 11
図書館は生活の場(埼玉県児玉郡神川町立神泉小学校)
学校マネジメント 2007年2月号
「読むこと」の指導事項精選から基礎・基本をおさえる
小学3〜4年ではこれだけはおさえたい
国語教育 2000年11月号
実践事例
体ほぐしに役立つゲーム・運動遊び/低学年
体ほぐしの運動は仲間づくりをキーワードに
楽しい体育の授業 2007年1月号
一覧を見る