詳細情報
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 (第8回)
小さなお友達が遊びに来たよ!
書誌
道徳教育
2013年11月号
著者
多田 幸城
ジャンル
道徳
本文抜粋
小さなお友達が遊びに来たよ! 「小さい子のお世話をすることが好き」という女の子。今日は、来年1年生になる保育園児が学校探検にやってきました。昨日は、どのように接したらよいか、まだ見ぬ園児に思いを馳せ、優しい言葉かけや、不安にならないように手をしっかり握るなどの具体的な方法を考えました。保幼小連携行事…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 12
シェア(share)したことを写真とともに報告
道徳の時間の宿題
道徳教育 2014年3月号
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 11
名前に込められた思い
ネームカードの工夫
道徳教育 2014年2月号
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 10
6年間ありがとう!―ランドセルの思い出―
道徳教育 2014年1月号
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 9
グッピーはものではありません!
道徳教育 2013年12月号
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 7
○○さんは、どう考えているのだろう……。
道徳教育 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
パシャリ! 学級が輝く今月の一枚 8
小さなお友達が遊びに来たよ!
道徳教育 2013年11月号
座談会/〈移行期〉国語科の実践課題 6
「話すこと・聞くこと」領域の教材化と教材開発のポイント
実践国語研究 2001年3月号
名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
スーパー教材誕生 五色名句百選かるたを今すぐ手に入れよう
教室ツーウェイ 2008年7月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 2
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
角のかき方
向山型算数教え方教室 2011年5月号
プログラミング教育にチャレンジ!知的障害特別支援学校の実践 1
お絵かきすいぞくかん
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
一覧を見る