詳細情報
わが校の学校図書館 (第11回)
図書館は生活の場(埼玉県児玉郡神川町立神泉小学校)
書誌
学校マネジメント
2007年2月号
著者
秋山 欣彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▲休み時間に自由に来て読んでいる児童 ▲読書意欲をかき立てる掲示物 ▲「読書の木」による啓発活動 ▲国語科関連図書の棚 ▲読書紹介の本(おすすめの本…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが校の学校図書館 12
豊かな心を育む環境づくりをめざして
学校マネジメント 2007年3月号
わが校の学校図書館 10
利用しやすい学習情報センターに大改造&読書センターは癒しの「森の図書館」
学校マネジメント 2007年1月号
わが校の学校図書館 9
仮説検証学習の授業実践の場としての学校図書館
学校マネジメント 2006年12月号
わが校の学校図書館 8
五十音分類と件名分類で整理する!
学校マネジメント 2006年11月号
わが校の学校図書館 7
情報活用能力を高める機能的な学習空間(金沢市立夕日寺小学校)
学校マネジメント 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
わが校の学校図書館 11
図書館は生活の場(埼玉県児玉郡神川町立神泉小学校)
学校マネジメント 2007年2月号
コミュニケーション能力を高める支援・対応 2
初期のコミュニケーションの状況―具体物を通して―
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
近現代史の基礎基本を授業する“人・モノ・コト”
明治時代の基礎基本を授業する“人・モノ・コト”
社会科教育 2004年2月号
医師 私の子育て日記
おしゃべり大好き井戸端家庭
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
ヘェ〜そうなの?モノに歴史あり 9
テレビ
社会科教育 2003年12月号
一覧を見る