詳細情報
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
心に刻む“最後の授業”のアイデア
撮りためた写真をスライドショーに
書誌
道徳教育
2012年3月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 撮りためた写真から、この一枚! 道徳授業には、毎時間一つのテーマを取り上げて行う「通常型」と、学期末や学年末などの節目の時期に、これまでを振り返りながら行う「まとめ型」があります…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最後の授業を成功させる視点
出逢いを確かめ合う
道徳教育 2012年3月号
最後の授業を成功させる視点
最後の最後に成功させたい人に
道徳教育 2012年3月号
心に刻む“最後の授業”のアイデア
学級の十大ニュース
道徳教育 2012年3月号
心に刻む“最後の授業”のアイデア
このクラスでよかったを実感させる―友達・親への感謝で締めくくろう―
道徳教育 2012年3月号
心に刻む“最後のメッセージ”のアイデア
歌詞に込められた思いを味わう
道徳教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
心に刻む“最後の授業”のアイデア
撮りためた写真をスライドショーに
道徳教育 2012年3月号
学年別“江副文法”で助詞を楽しく教える[1・2月]
1年
身振りも交えてセットで楽しく!
向山型国語教え方教室 2007年2月号
TOSS授業技量検定受検のドラマ 9
ライセンス挑戦でプロ教師を目指す
現代教育科学 2005年12月号
テクニカルポイントはここだ! 21
なわ跳びの基本から二重跳びへのステップ2
楽しい体育の授業 2003年12月号
ミニ特集 学年末“指導の積み残し”チェックと処方箋
2年生かけ算九九の繰り返し練習はTOSSかけ算九九尺でバッチリ!
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る