詳細情報
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
最後の授業を成功させる視点
最後の最後に成功させたい人に
書誌
道徳教育
2012年3月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 最後のメッセージ 担任として、学級の子どもたちへ実施する本当に最後の授業は学級活動である。たくさんの伝え残した思いの中から、時間の制約を受けつつも「これだけは」という事柄を選んで伝えたいからだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最後の授業を成功させる視点
出逢いを確かめ合う
道徳教育 2012年3月号
心に刻む“最後の授業”のアイデア
撮りためた写真をスライドショーに
道徳教育 2012年3月号
心に刻む“最後の授業”のアイデア
学級の十大ニュース
道徳教育 2012年3月号
心に刻む“最後の授業”のアイデア
このクラスでよかったを実感させる―友達・親への感謝で締めくくろう―
道徳教育 2012年3月号
心に刻む“最後のメッセージ”のアイデア
歌詞に込められた思いを味わう
道徳教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
最後の授業を成功させる視点
最後の最後に成功させたい人に
道徳教育 2012年3月号
小特集 研究集会で何が討議されたか
全国高等学校公民科「倫理」「現代社会」研究会、公民科・社会科教育全国協議会/社会科教育研究センター/社会科の初志をつらぬく会/全国中学校地理教…
社会科教育 2002年11月号
見るだけでうまくいく板書パターン
ICT併用型板書
[小学校]どう考える? もしもの技術(東京書籍・小学5年)
国語教育 2025年6月号
翔和学園の中に見る向山型国語の事実
『暗唱・直写スキル』を毎日行うことによりいくつもの事実が生まれた
向山型国語教え方教室 2010年4月号
よく噛むことは体にも頭にも良い 4
よく噛むと記憶力がアップする
楽しい体育の授業 2003年2月号
一覧を見る