詳細情報
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
心に刻む“最後の授業”のアイデア
学級の十大ニュース
書誌
道徳教育
2012年3月号
著者
久保田 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 出来事をニュースとして振り返る 学校での毎日は、感動したこと、うれしかったこと、失敗してしまったことさまざまな出来事の連続である。一つ一つの出来事が子どもに影響を与え、その子の成長につながっていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最後の授業を成功させる視点
出逢いを確かめ合う
道徳教育 2012年3月号
最後の授業を成功させる視点
最後の最後に成功させたい人に
道徳教育 2012年3月号
心に刻む“最後の授業”のアイデア
撮りためた写真をスライドショーに
道徳教育 2012年3月号
心に刻む“最後の授業”のアイデア
このクラスでよかったを実感させる―友達・親への感謝で締めくくろう―
道徳教育 2012年3月号
心に刻む“最後のメッセージ”のアイデア
歌詞に込められた思いを味わう
道徳教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
心に刻む“最後の授業”のアイデア
学級の十大ニュース
道徳教育 2012年3月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 26
沖縄戦跡巡り
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
いじめ―起こりようがない学級はどこが違うか●実力派教師の日常実践―ステルス布石のヒミツ
子どもたちからの信頼がすべて
授業力&学級統率力 2013年2月号
一学期の締めくくりに生きる学級集会のアイデア
ゲーム的な集会にはどんなものがあるか
特別活動研究 2006年7月号
第54回「博報賞」受賞(日本文化・ふるさと共創教育領域)
大阪府 東海大学付属大阪仰星(ぎょうせい)高等学校中等部
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る