詳細情報
子どものこころ、親のおもい (第54回)
子どものこころの育ち(12)青年期
書誌
道徳教育
2008年12月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇大人への入口で 早いもので、もう再来年の二十二年度春に向けて、就職戦線がスタートした。いわゆる「内定ブルー」に陥る青年が増えているので、企業も内定者をより早く出し、つなぎとめる工夫をするという。「内定ブルー」のために、大学生の就職活動が長期化し、卒業研究などの遂行にも支障が出ているらしい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものこころ、親のおもい 57
「自分」を育てる旅
道徳教育 2009年3月号
子どものこころ、親のおもい 56
青年期の挫折と再生
道徳教育 2009年2月号
子どものこころ、親のおもい 55
思いもかけない事故
道徳教育 2009年1月号
子どものこころ、親のおもい 53
子どものこころの育ち(11)思春期C
道徳教育 2008年11月号
子どものこころ、親のおもい 52
子どものこころの育ち(10)思春期B
道徳教育 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どものこころ、親のおもい 54
子どものこころの育ち(12)青年期
道徳教育 2008年12月号
2・3学期教材の学習課題 Best Selection 文学
やくそく(小学1年/光村図書)
実践国語研究 2025年9月号
こんなときどうする?平山先生!
特性やサインが見え、不安除去のかかわりができる担任教師だったなら
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
高学年/椿原正和氏の「教え方」の授業
向山型国語教え方教室 2006年8月号
一覧を見る