詳細情報
子どものこころ、親のおもい (第52回)
子どものこころの育ち(10)思春期B
書誌
道徳教育
2008年10月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇全部をなくしたかった 夏休みの初め、埼玉県川口市で中三の少女が父親を刺殺する事件が起きた。事件後、マスコミ取材に応じた人たちの声からは、父子関係に特別なトラブルはうかがえず、むしろ仲のいい家族の様子が伝わってきた。事件前日も父子で夕飯の買い物に行き、一緒に作ったのだという…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものこころ、親のおもい 57
「自分」を育てる旅
道徳教育 2009年3月号
子どものこころ、親のおもい 56
青年期の挫折と再生
道徳教育 2009年2月号
子どものこころ、親のおもい 55
思いもかけない事故
道徳教育 2009年1月号
子どものこころ、親のおもい 54
子どものこころの育ち(12)青年期
道徳教育 2008年12月号
子どものこころ、親のおもい 53
子どものこころの育ち(11)思春期C
道徳教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どものこころ、親のおもい 52
子どものこころの育ち(10)思春期B
道徳教育 2008年10月号
見逃すな! いじめ・差別の前兆・サイン
〔中学校〕いじめ・差別・偏見を絶対に許さない学級づくりの大前提は「命の大切」さを伝えること
道徳教育 2011年11月号
巻頭コラム
写すのは大切な勉強です
向山型国語教え方教室 2010年6月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 11
中学1年【話すこと・聞くこと】ポスターセッションをしよう…
国語教育 2019年2月号
特別活動研究ニュース/特別活動実践研究校自己紹介 11
言葉で伝え合う力を養うために
特別活動研究 2007年2月号
一覧を見る