詳細情報
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
心温まる道徳授業のために
教師の熱い感情を資料に託し、児童生徒に感動を
書誌
道徳教育
2007年11月号
著者
村上 立博
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分を語り、自分を知ることができる資料に 出会ったとき道徳の授業が好きになる いつも決まりきったテレビ番組を視聴したり、副読本に目を通して粗筋を確認し、どんなことが書かれていたか述べあったりしてその感想を書き、発表しておしまい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「感動が育てる子どもの心」
やはり資料が命、資料提示が命
道徳教育 2007年11月号
心温まる道徳授業のために
資料提示の工夫
道徳教育 2007年11月号
心温まる道徳授業のために
心が響き合う話し合い活動
道徳教育 2007年11月号
心温まる道徳授業のために
生徒の心に響く「語り」から「共感」をもたらすために
道徳教育 2007年11月号
心温まる道徳授業のために
体験活動を生かす
道徳教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
心温まる道徳授業のために
教師の熱い感情を資料に託し、児童生徒に感動を
道徳教育 2007年11月号
「伝え合う力」を高める学級話合い指導のポイント
話合いの計画で何に配慮するか
特別活動研究 2005年11月号
ミニ特集 算数テスト90点の波紋
家庭に幸せをもたらす向山型算数
教室ツーウェイ 2000年12月号
中学で生まれたドラマ 8
教師は「大丈夫です」なんてなぜ言えるのか
教室ツーウェイ 2011年11月号
一覧を見る