詳細情報
特集 人間関係をつくるエンカウンターの道徳授業
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
1の視点で
中学校/自己を見つめ、理解を進めるエンカウンターの導入
書誌
道徳教育
2002年5月号
著者
橋 浩二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1指導案(展開計画は次ページ参照) @対象学年中学校二年生 A主題名自分自身に関すること B資料名「自分は自分だからよい」 (東京書籍『明日をひらく2』pp.一四二―一四四)本エクササイズ後実施…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 人間関係をつくるエンカウンターの道徳授業
エンカウンター・シェアリングの特徴と効果
道徳教育 2002年5月号
特集 人間関係をつくるエンカウンターの道徳授業
体験からの一人一人の気づきを大切に
道徳教育 2002年5月号
特集 人間関係をつくるエンカウンターの道徳授業
自分を好きになり、自分の意志で決められる子を育てる
道徳教育 2002年5月号
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
2の視点で
中学校/「親切・思いやり」の体験を生かす道徳授業
道徳教育 2002年5月号
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
2の視点で
中学校/相手の立場に立って理解する姿勢へ
道徳教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
1の視点で
中学校/自己を見つめ、理解を進めるエンカウンターの導入
道徳教育 2002年5月号
すぐ使える!子どもにフィットする講話ネタ・実物紹介
しらけない美談話―私の成功例はこうだ
学校運営研究 2003年3月号
映画 de 道徳 2
映画を教材に? 難しさの理解と解決策
道徳教育 2022年5月号
向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
文章題指導の原則
向山型算数教え方教室 2009年2月号
目的別で自由に選べる! 学期末おすすめの盛り上がりネタ30
(26)やるのも見るのも楽しいパフォーマンス
「ご注文技」鉄棒跳び
楽しい体育の授業 2022年3月号
一覧を見る