詳細情報
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
一人一人違ってアタリマエでしょ
書誌
道徳教育
2001年5月号
著者
松山 隆一
ジャンル
道徳
本文抜粋
私には五人の子どもがいます。一番目は、地道によく努力する女の子。二番目は、何事にも興味津々な男の子。三番目は、だれとでもすぐに友達になることができる女の子。四番目は、だれにでも公平な女の子。五番目は、自分の考えをはっきり主張できる女の子。五人いて、同じ性格の子どもは一人もいません。お互いに影響し合い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
人は人とかかわって生きていること
道徳教育 2001年5月号
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
グループで群れてしまうと広がらないよ
道徳教育 2001年5月号
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
いつも相手から親切にしてもらうことがアタリマエ?
道徳教育 2001年5月号
ねらい・教材によって板書を変えよう
「比べる」ことが子どもの思考を深める
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
「構造化×空白×共有」で深まる学び! 道徳板書の新常識
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
一人一人違ってアタリマエでしょ
道徳教育 2001年5月号
一覧を見る