詳細情報
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
グループで群れてしまうと広がらないよ
書誌
道徳教育
2001年5月号
著者
小田 和也
ジャンル
道徳
本文抜粋
●編集部よりの指令(!) 「小学校高学年から中学校の女子は、ともすれば排他的なグループで群れてしまう。友人たちを固定化してしまうことのマイナス面をどう道徳の授業で伝え、納得させるか示しなさい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
人は人とかかわって生きていること
道徳教育 2001年5月号
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
一人一人違ってアタリマエでしょ
道徳教育 2001年5月号
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
いつも相手から親切にしてもらうことがアタリマエ?
道徳教育 2001年5月号
道徳授業者のための必読ブックガイド
Cの視点にかかわる本
“支配”ではなく“支え合い”の教育を実現する“勇気”を学べる必読書!
道徳教育 2025年3月号
子どものストレスサインと解決支援
100%理論と主体性
道徳教育 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
グループで群れてしまうと広がらないよ
道徳教育 2001年5月号
特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
地域の和算に挑戦(3年/課題学習)
数学教育 2013年8月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第4学年】記録を整理して表に表そう
調べ方と整理のしかた
楽しい算数の授業 2006年1月号
「子ども算数検定」に挑戦! 4
7月
算数教科書教え方教室 2013年7月号
ビギナーQ&A道徳教育と実際の行動にまつわる6つのQ
Q2 友達と仲良くしよう……道徳と特別活動では何が違うのでしょうか?
道徳教育 2015年1月号
一覧を見る