詳細情報
特集 道徳授業者のための必読ブックガイド105
道徳授業者のための必読ブックガイド
Cの視点にかかわる本
“支配”ではなく“支え合い”の教育を実現する“勇気”を学べる必読書!
書誌
道徳教育
2025年3月号
著者
小田 和也
ジャンル
道徳
本文抜粋
『嫌われる勇気』は,アドラー心理学をベースに,人間関係や自己実現について考察する書籍です。アドラーは「人は他者との関わりの中で成長する」としながらも,自分らしく生きるためには「他者の評価から自由になること」が重要だと説きます。著者の岸見一郎氏は,哲人と青年の対話形式を用いてアドラー心理学の核心をわか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
忙しい先生にも伝えたい読書術
電化製品の説明書を読むように本を読もう。
道徳教育 2025年3月号
道徳授業名人の本棚公開
本棚には学びの軌跡が見える
道徳教育 2025年3月号
道徳授業名人の本棚公開
見ているだけでワクワクする本棚〜スッキリ収納で思考もスッキリ〜
道徳教育 2025年3月号
道徳授業名人の本棚公開
ワクワクにアンテナを張って,いつか訪れる化学反応を待つ宝箱的コーナー
道徳教育 2025年3月号
道徳授業者のための必読ブックガイド
じっくり読みたい理論書
道徳科授業理論を俯瞰する
道徳教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業者のための必読ブックガイド
Cの視点にかかわる本
“支配”ではなく“支え合い”の教育を実現する“勇気”を学べる必読書!
道徳教育 2025年3月号
ここで差がつく!子どもの本音を引き出す「話し合い」テクニック
ICT&AIのテクニック
小学校
道徳教育 2025年7月号
誌上授業ビデオ診断
ぼくの忍法・わたしの忍法
楽しい体育の授業 2000年4月号
子どもたちも大盛り上がり! 楽しく学べる水泳指導のアイデア
【水慣れ】ペアやグループで,水中で動く楽しさを味わおう!
楽しい体育の授業 2017年6月号
伝え合う力を高める「対話能力」を磨く―低学年の実践
ポイントは「型」「経験値」である
国語教育 2006年4月号
一覧を見る