詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
上手に飲めたよ。一人でゴクゴクも夢じゃない
書誌
障害児の授業研究
2005年4月号
著者
奈良 雅裕
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
経口による水分補給の方法は,哺乳瓶,吸い口,洗瓶,スプーン,れんげ,コップ,お碗,瓶,缶での直飲み,ストロー等,様々あるが,れんげの段階から次のお碗やコップになかなか移行できない子どもが,少なからず存在する。そこで今回は,視覚的,触覚的に無理なく,スムーズにステップアップするための段階的移行システム…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
自分自身の個性を見つめ直し,卒業後のよりよい生き方を考える「私ノート」の実践
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
友達とやりたい活動を選ぼう!
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
性教育の第一歩! 大切な「同意」と「からだの権利」の学習
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
「できた」がいっぱいの給食時間
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
主体的・対話的な学びや思考を促す特別支援学級(…
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
上手に飲めたよ。一人でゴクゴクも夢じゃない
障害児の授業研究 2005年4月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
一覧を見る