詳細情報
特集 「ありがとう」を学ぼう 道徳授業
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
価値の明確化で
書誌
道徳教育
2001年3月号
著者
沖本 徹
ジャンル
道徳
本文抜粋
「価値の明確化」による道徳の時間の指導法は、アメリカにおける教育相談的なアプローチから発した指導法である。 千葉大学の諸富祥彦助教授は、著書の中で「価値の明確化」は、「自己の明確化」であると説かれ、「生きる力」をはぐくむために有効な方法であると述べられている。(道徳授業の革新─「価値の明確化」で生き…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「ありがとう」を学ぼう 道徳授業
感謝の意味・形を考える
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
構成的エンカウンターで
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
ウェビングで
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
自然の体験から
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
奉仕の体験から
道徳教育 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
価値の明確化で
道徳教育 2001年3月号
ミニ特集 全国850会場一斉TOSSデー
「みおつくし会場」リピーターが多い理由
教室ツーウェイ 2007年6月号
いつ・どこで・どう“語彙・語句の学習体験”をさせるか
語彙・語句の関係を理解する―学習体験ネタ
国語教育 2014年2月号
〈読み解く〉指導時間の確保・五日制で大丈夫か
このままでは五日制が危ない!
現代教育科学 2004年3月号
充実の“話し合い”を創る5つの秘策
1 話し合いの形態の工夫(ペアとグループの有効活用)
道徳教育 2014年6月号
一覧を見る