詳細情報
特集 「ありがとう」を学ぼう 道徳授業
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
構成的エンカウンターで
書誌
道徳教育
2001年3月号
著者
宮崎 郁子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ありがとう」はすてきな言葉 「ありがとう」というたった一言で心が元気になったり、あったかくなったりすることがある。「ありがとう」と言われることは、自分の行為や自分自身が受け入れられたという気持ちにつながるのだと思う。しかし、毎日の生活の中には、言いそびれた「ありがとう」もいっぱいあるだろう。忙しく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「ありがとう」を学ぼう 道徳授業
感謝の意味・形を考える
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
ウェビングで
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
価値の明確化で
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
自然の体験から
道徳教育 2001年3月号
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
奉仕の体験から
道徳教育 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
感謝の気持ちに気付く・伝え合う 方法論
構成的エンカウンターで
道徳教育 2001年3月号
学習の成果が見える=学習発表会の企画カタログ
【社会】子ども手作りの企画『世界の果てまでイッテふしぎ発見!?』
授業力&学級統率力 2012年9月号
わたしの道徳授業・小学校 186
子どもの育ちが見える道徳学習E
地域に根ざして
道徳教育 2001年9月号
やってびっくり子どもの力!総合的学習の“新しい能力育成”をめざす現場レポート
“調査活動力”はここまで開発出来る!
総合的学習を創る 2001年8月号
一覧を見る