詳細情報
特集 エンカウンターを生かした道徳授業
エンカウンター的手法を道徳授業に生かす工夫
導入
子どもの心を生かすための工夫
書誌
道徳教育
2001年1月号
著者
染谷 由之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間の導入とは エンカウンターを用いた導入のことにふれる前に、従来行われてきた道徳の時間の導入の役目について、最初に確認しておく。 道徳の時間の導入の役目には、いろいろあるが、もっとも大切なことは他教科の導入と同じように、その前の時間とのチャンネルを切り替え、子どもたちを道徳の時間にいかに…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
授業(内容項目)に興味関心をもつ
道徳教育 2023年6月号
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
教材に興味・関心をもつ
道徳教育 2023年6月号
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
子どもが課題意識をもつ
道徳教育 2023年6月号
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
自分の経験を想起する
道徳教育 2023年6月号
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
固定観念を揺さぶる
道徳教育 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
エンカウンター的手法を道徳授業に生かす工夫
導入
子どもの心を生かすための工夫
道徳教育 2001年1月号
実践事例
背泳ぎ
背浮きができれば、25メートル泳げる!
楽しい体育の授業 2005年6月号
ミニ特集 子どもの語彙力を高める仕掛け
五年生→趣意説明・確認・激励を仕掛けの要素とする
向山型国語教え方教室 2014年10月号
第50回「博報賞」受賞 国語・日本語教育部門★文部科学大臣賞受賞
心をつなぐことばの交流ができる子をめざして
岩手県盛岡市立桜城小学校
国語教育 2020年5月号
体育部から発信!体育大好きっ子をつくる「筋肉通信」 11
子どもたちが本気で取り組む“長縄3分チャレンジ!”
楽しい体育の授業 2020年2月号
一覧を見る