詳細情報
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
教材に興味・関心をもつ
書誌
道徳教育
2023年6月号
著者
井原 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 多面的・多角的思考への「しかけ」 「困った子どもは,困っている子ども」 大人であれ,子どもであれ,人は直観的に自分のものさしで,物事を一面的に捉えてしまいがちです。しかし,視点を変えると,異なる面が見えてくる場合があります。先の言葉は,私が子どもと関わるときに大切にしている言葉です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
[論説]多面的・多角的な思考を生み出す発問とは
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
教材の特性を見抜き,その特性に応じて発問を設定しよう!
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
授業の全体像をイメージし,必要な発問を精選する
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
一人一人の意欲的で主体的な学習の姿を引き出すために
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
ワークシートで実現する! 多面的・多角的思考
道徳教育 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
教材に興味・関心をもつ
道徳教育 2023年6月号
医療との連携 18
情報共有を通した教育と医療の連携A
連携の第2のタイプ〜教育と医療の双方向の連携〜
LD&ADHD 2006年7月号
TOSS特別支援教育イベント情報
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
新世代の学力像と総合的学習
体育プロからみた新世代の教育像と総合
総合的学習を創る 2007年2月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 18
子供とともに創ってこそ
特別活動研究 2001年10月号
一覧を見る